なわとび記録会近づく!
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
4年生
2月10日(金)は4年生のなわとび記録会。1組も2組も、毎朝の体育館での練習、休み時間の練習と、本番に向けて余念がありません。現在、どちらのクラスも当初の目標であった「200回」の壁をクリアーし、次の段階に挑んでいるところです。
ここに来るまでには本当にいろいろなドラマがありました。長縄の練習を始めたばかりの頃は、縄のリズムをつかめず、回転する縄の中に入れない子が半数以上いました。しかし、今では、入れない子は一人もいません。それどころか、ものすごい速さで回転する縄の中に果敢に飛び込んできます。
これは、子ども達の集団力によるものが大きいです。失敗した友達にどんな声をかけてあげたら「よし、次もがんばろう」と思えるのか…。どんな雰囲気で練習したら、みんなが勇気をもってチャレンジすることができるのか…。この1ヶ月、クラスのみんなで、そのことについて考えてきました。少しずつ伸びていく記録。そのたびに沸き起こる歓声。目標をみんなでクリアーできた時の一体感。そして、頑張っても記録が出ない時の悔しさや無力感。涙がとまらないこともありました。この1本の縄が、子ども達に、協力することの大切さや、仲間を信じる気持ち、たくさんのものを教えてくれました。
もうすぐ本番です。子ども達の士気も高まっています。どんな結果でも、最後まで諦めない子ども達の姿をぜひ、ご覧いただきたいと思います。9時15分開始です。寒いですから、防寒対策を十分になさっておいでください。