郡山市立片平小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
よいお年をお迎えください(No.173)
片平小の今
12月27日(金)仕事納めの日です。 平成から令和、そして西ブロック事務局校...
第2学期終業式(No.172)
行事風景
12月25日(水)です。 本日、第2学期終業式を行いました。校長から3点につ...
春はあけぼの…(No.171)
12月24日(火)です。 まったくクリスマスらしくない朝となりましたが、今日...
手作りのプレゼント(No.170)
1年生
12月23日(月)です。例年なら「もういくつ寝るとお正月…」冬休みに入っていま...
環境は人格を育てる(No.169)
12月20日(金)です。例年なら終業式ですが、今年は5月に大連休がありましたの...
納税は国民の義務(No.168)
6年生
12月19日(木)です。 6年生の租税教室に税理士の先生がいらっしゃって、税...
2学期のトレイン終着(No.167)
職員室から
12月19日(木)です。 今日は、2学期最後のおはなしトレインでした。いつも...
箏パワーアップ教室(No.166)
5年生
12月19日(木)です。 17日(火)は、後藤先生の箏パワーアップ教室でした...
CSフォーラム(No.165)
PTA
12月19日(木)です。アップの間隔が長くなってしまいすみませんでした。 1...
令和元年もあと15日(No.164)
12月16日(月)です。 令和元年もわずかとなってきました。有終の美・終わり...
手本と見本(No.163)
12月13日(金)です。今日は後藤先生の書き初めパワーアップ教室です。 先生...
朝よりも冷えています(No.162)
12月12日(木)です。 今日の朝は、なんとなくあたたかい感じがありましたが...
おなかの底から声を出す(No.161)
12月10日(火)です。授業参観に引き続いて教養講座です。 本日の講師は、わ...
授業参観日(No.160)
12月10日(火)です。 本日は授業参観です。お忙しい中、多くの皆様においで...
氷が…(No.159)
12月9日(月)です。とても寒い朝です。 フロントガラスも真っ白で、プールに...
伝統に触れる(No.158)
12月6日(金)です。昨夜帰る際、窓ガラスが凍っていました。また、空からはみぞ...
ふくわらい♪
図書室
図書委員さんが、学年ごとに「ふくわらい」を作りました。来年の干支あり、伝統的な...
冬はもうすぐ(No.157)
12月5日(木)です。天気予報を見ると、中通りと会津地方に雪だるまマークがでて...
ONE for ALL(No.156)
12月4日(水)です。 今日は委員会活動の時間があり、環境・掲示委員会の皆さ...
日本が世界に誇るテクノロジィー(No.155)
12月3日(火)です。 昨日、AGCより4名の皆さんがいらっしゃって、ガラス...
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年12月
郡山市ホームページ 片平中学校HP
RSS