学校生活の様子

SDGsと関連付けて学んでいます(No.95)

公開日
2021/07/27
更新日
2021/07/27

5年生

7月9日に行われた5年生の社会科の授業です。

社会専科の先生の授業を、子ども達は毎時間たのしみにしています。

この日は「庄内平野でなぜ米づくりがさかんなのか」というめあてで、稲作とSDGsを関連付けて学習していました。



SDGsの17のゴールの中から、これから学習する稲作に関連するものを子ども達に発問していました。

「まずは、2の飢餓をゼロにでしょ!」
「8の働きがいも経済成長もあるよ。」
「農業って15の陸の豊かさを守ろうと関連してると思う。」

子ども達からは次から次と意見が出てきます。子ども達の発想の豊かさを感じました。



黒板には、17のゴールをカードにしたものがどんどん貼られていきます。

これは、先日の市教育研修センター主催で行われた教育課題研修「SDGs教育講座」を受けて、専科の先生がひらめいて作ったものです。

今後も子ども達とともに学びながら、SDGsに関する教育活動や授業を展開していきたいと思います。



【SDGsとの関連】目標4:質の高い教育をみんなに