郡山市立三和小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
6月になりますね。
三和小学校
5月25日に実施された 危険箇所点検がまとめられました。 職員玄関の掲示は、 6...
三和の歴史を探索しよう 2
6年生の皆さんは、 今、社会科で歴史の学習をしています。 ぴったりの、 校外学習...
三和の歴史を探索しよう 1
6年生のみなさんが、 ゲストティーチャーを招いて、 三和の歴史を探ります。
ありがとう!名人。
2年生のみなさんが、 名人をお呼びしました。 何の名人かというと、 畑の名人です...
耳鼻科検診
学校の先頭を切って、 2年生のみなさんが、 耳鼻科検診を受けました。 耳をみても...
VEGETABLE BASKET
2年生の皆さん。 英語のお勉強は好きですか? などど、 質問することじたいが、 ...
全校遊びの会
元気作り委員会主催の 標記の会が休み時間の行われました。 今日は、 体育館で「じ...
二十四節気
二十四節気の中から、 「小満」と「夏至」 を紹介しました。 気が満ちる「小満」に...
スマホ・ケータイ安全教室
外部の講師をお招きし、 標記の学習を5・6年生で行いました。 「情報を公開すると...
すごいぞ!1年生。
学級担任が、 うれしすぎて呼びに来ました。 教室に駆け付けると、 国語の学習中。...
朝のプレゼント 3年生
3年生の皆さんまでが、 朝のプレゼントをいただきました。 「ありのぼうけん」 を...
朝のプレゼント 2年生
2年生も、 大型絵本を読んでもらいました。 「ねずみのチョッキ」 です。 楽しそ...
朝のプレゼント 1年生
今朝は、 図書委員のお兄さん、お姉さんからの プレゼント。 読み聞かせの時間です...
学びの集合体
子どもたちに、 勉強を教えるためには、 我々教師も学ばなければなりません。 今日...
アルバムから
1年生の成長の様子が、 教室の背面掲示板に、 アルバムのように、 綴られています...
みなさんのおかげです
と、いうことが、 黒板に書かれていました。 「子どもたちのために」 我々大人は、...
準備が大事
民話の学習に備えて、 ウェビングをしました。 外部講師との学習が、 今から楽しみ...
○○のプロ
いろいろなプロが、 いるものですね。
学びの「跡」
道徳コーナー 1週間に1回の道徳の授業の「跡」 が、見て取れます。
学校の「顔」
6年生の活躍の足跡が、 6年教室の廊下に掲示されています。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS