郡山市立三和小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
最高学年として
三和小学校
さすが、6年生。 最高学年としての自覚に満ちています。 自画像も、 力強く描くこ...
5年教室
「何事もあきらめずチャレンジ」 「みんなにやさしくしよう」 5年生らしいめあてで...
なんのために
4年生では、 始業式で校長の話した「なんのために」 を取り入れて、ルール作りをし...
3つのめあて
3年生の教室です。 3年生は、先生と子どもたちで話し合い、 写真にある学年のめあ...
1学きのめあて
2年生の教室です。 後方に、「1学き」のめあて掲示してあります。 各自「学しゅう...
気を付けましょう。
すでに、 気が付いている人も多いでしょうが…。 4月19日の参観日に、 お父さ...
昭和の日
今日は、 昭和の日でお休みです。 10連休も、3日目です。 三和っ子は、どのよう...
鼓笛全体練習 5
下級生もがんばっています。 1年生も、 しっかりと行進しています。
鼓笛全体練習 4
そして、 行進開始。
鼓笛全体練習 3
いよいよ、 演奏開始です。
鼓笛全体練習 2
セレモニーの練習です。 話をする子も、 話を聞く子も、 姿勢が、いいですね。
鼓笛全体練習 1
雨降りのため、 体育館での全体練習です。 全員がそろうまでは、 おしゃべりをし...
命を守る 大切な勉強 3
全体会では、 帽子を着用することの大切さ ハンカチを携行することの大切さ などを...
命を守る 大切な勉強 2
階段を避難する上級生。 そして、 体育館へ。 避難の報告も、 素早く。
命を守る 大切な勉強 1
2校時目に、 今年初めての 避難訓練を実施しました。 想定は、 大きな地震が起...
先輩から後輩へ
今日も、 朝から鼓笛の練習です。 4年生の皆さんが、 2年生教室で、 熱心に鍵盤...
こたえは・・・。
なにやら、 握手をしているようですね? なんのために?
何をしているのでしょうか?
ある教室に入っていくと、 行列ができています。 何をしているのでしょう?
5月の準備
職員玄関をパチリ! 5月の準備がしてあります。
今日の まいう〜 3年生
本日のメニューは、 バターロール ホワイトシチュー ツナサラダ ブドウゼリー 牛...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS