郡山市立三和小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
1年生 生活科「むかしの遊び」です
三和小学校
1年生は、生活科の「むかしの遊び」の学習です。けん玉、だるま落とし、ヨーヨー、...
2年生道徳の授業です
2年生は、「だっこしながら」という資料を使って学習していました。このお話には、...
卒業に向けて
6年生は、卒業に向けて様々な準備に入っています。今日も、計画にそって着々と準備...
3年生音楽の授業です
3年生の音楽の授業では、祇園囃子やねぶた囃子の学習をしていました。たいこ、ふえ...
上、下、右、左、体を使って覚えます
2年生
2年生英語表現科の授業の様子です。体を大きく動かしながら、上、下、右、左の英語...
丸みのある筆使いで清書しました
3年生
3年生書写の学習の様子です。漢字と平がなの筆使いを比べ、ちがいを見つけました。...
Zoomによる全校朝の会を行いました
Zoomによる朝の会でも、校長先生のあいさつにあわせて、明るい朝のあいさつがで...
卒業制作始まります!
6年生
今年は、卒業制作でオルゴール付きのフォトフレームを作ります。今日は、講師の先生...
リズムよく跳べるようになりました
1年生
1年生体育科の授業の様子です。なわとび記録会や「なわとびコンテスト!」に向けて...
身のまわりの「長さ」に目を向けて
2年生算数科の授業の様子です。メートル、センチメートル、ミリメートルの長さにつ...
実験の結果をもとに話し合いました
4年生
4年生理科の授業の様子です。ロイロノートに記録してある写真やシート(ノート)を...
アイデアをふくらませて設計図づくり
5年生
5年生図画工作科の授業の様子です。この単元は、電動糸のこを使って一枚の板をいろ...
校長先生とお習字!
今日は楽しみにしていた校長先生との書写の学習です。今日は、どの部分に気をつけて...
レッツトライ!なわとびコンテスト
6年生体育科の授業の様子です。県教育委員会主催の「みんなで跳ぼう!なわとびコン...
カメラの前でも堂々と発表できました
全校朝の会の中で、1、5年生の学年代表児童から「3学期にがんばりたいこと」の発...
今回の朝の会は、4年生が担当しました。朝の会が始まる前にもリハーサルを行ってい...
朝の活動の様子です
さらさらとした雪が足首ぐらいまで積もった朝です。登校してきた5・6年生が、ボラ...
いじめについて考える
図書室には、「いじめについて考える」コーナーが作られています。友達との関わり方...
せんたくばさみを使って
せんたくばさみを使っての作品です。2年生が作りました。まるで、芸術作品のようで...
4年生国語
4年生は国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」で、教科書の詩を視写し、付箋紙を使っ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS