自分の身は自分で守ろう! 〜防犯教室〜
- 公開日
- 2012/06/20
- 更新日
- 2012/06/20
三和小学校
6月15日(金)に防犯教室が行われました。
ALSOK様のご協力により、自分の身を守るための学習が行われました。
2時間目は、1・2年生が「安心して登下校するために」
3時間目は、3・4年生が「安心してお留守番するために」
4時間目は、5・6年生が「安全な街ってなんだろう」
というテーマで、学習しました。
自分の身を守るために大切な事の一つとして「自分の声」があるそうです。
様々な事故や不審な人物からの危険を回避するためには、大きな声で危険や危ないということを周りに知らせることが大切になってきます。いざというときに、自分の声を出すことができるようにしておきたいものです。
また、「外出時に防犯ブザーを携帯する」「知らない人からの電話には気をつける」「不用意に電話番号や住所を教えない」ことなど、危険なことから身を守るために気をつけていきたいことがいくつかあります。
学校でも、様々な機会の折に、児童に指導していきたいと思いますが、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。