学校生活の様子

防犯教室〜「いかのおすし」で自分の命を守る!

公開日
2016/06/17
更新日
2016/06/17

三和小学校

6月17日(金)

 防犯教室を実施しました。今回の防犯教室では、前半に校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは、放送や担任の指示に従い、速やかに体育館に避難することができました。
 防犯教室の後半は、郡山警察署生活安全課の方と三穂田駐在の方を講師として迎え、登下校時などに不審者に遭遇したときの対応の仕方を学習しました。
 不審者に遭遇したときの対応として、「いかのおすし」が大切であることを確認しました。
 いか・・・いかない(知らない人についていかない)
  の ・・・のらない(知らない人の車に乗らない)
  お ・・・大声で叫ぶ(「助けて!」と大きな声を出す)
  す ・・・すぐに逃げる(安全なところ、大人の人がいるところにすぐに
逃げる)
  し ・・・知らせる(家の人や学校の先生に知らせる)
「いかのおすし」をしっかり身に付けさせて、「自分の命は自分で守る」ことのできる子どもたちにしていきたいと思います。