郡山市立穂積小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
陸上選手を励ます会
行事風景
来週の陸上交歓会に出場する選手の皆さんを激励するための会が開かれました。練習を...
お手紙
2年生
かえるくんとがまくんの心の交流を読んでいました。最後には音読劇にして発表し合う...
キリマンジャロ
5年生
5年生の合奏曲に「キリマンジャロ」があります。だいぶ前から教科書にのっている曲...
鳥獣戯画を読む
6年生
鳥獣戯画を読む単元で、6年生は本文と絵の対応している部分を見つけていました。な...
かげはどのようにできるのか
3年生
3年生は、そとにでてかげの様子や動きを観察していました。日頃何気なく見ているか...
飾る場所を変えたら
4年生
昨日の4年生の図工作品が、廊下のけい示板と階段の踊りパに飾ってありました。何と...
楽しい作品ができあがりました
お昼に4年生教室に行くと、黒板に先ほどの作品が飾ってありました。いろんなアイデ...
牛乳パックを使って
4年生は、牛乳パックなどを細く切り、輪にしたものをつないで何かを作っています。...
体力・運動能力テスト
5.6年生は、ソフトボール投げ、50m走の記録をとっていました。最近は走りこみ...
あわの形から思いついたものは?
2年生は、あわの形を重ねたものの余白にいろいろと思いついたものを自由にかき入れ...
水産業の課題
5年生は、水産業の現状と課題について学習しています。 魚の乱獲の問題、後継者...
かぶの種をまく
1年生
1年生は、かぶの種まきをしています。用務員さんにまき方の指導を受けながら、早く...
私たちの地域にも地層?
6年生は、学校周辺の切り通しになっているところや近くの地層の観察をしました。そ...
えいっ。
えいっ。そんな声が聞こえてきそうです。子どもの小さな手にはソフトボールはちょっ...
走れ走れ 体力運動能力テスト
1.2年生は、50m走をしています。全力で走ったあと、もどるときもみな走ってい...
力いっぱい走るために
さわやかな天気です。 5.6年生が陸上の練習にはげんでいます。交歓会まであと...
バトンの練習
リレーチームがバトンパスの練習をしています。2人の息を合わせるのは大変です。 ...
ごんの気持ちの変化
4年生は、ごんぎつねの読み取りの学習です。人間と仲良くなりたい「ごん」は、兵十...
ソフトボール投げ
3年生は、ソフトボール投げをしています。少しでも遠くへ・・・。そんな気持ちでエ...
長方形、正方形
2年生は、算数の勉強。これから正方形や長方形を実際にかくようです。「ぼくかける...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS