郡山市立穂積小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
歯科衛生指導
行事風景
穂積小学校では、毎年、東北歯科専門学校の学生さんを講師に歯科衛生指導を行ってい...
郷土を学ぶ体験学習
4年生
6月22日(金)に郷土を学ぶ体験学習で、郡山消防署、ふれあい科学館、富久山くり...
学級花壇つくり
5年生
5年生は、学級花壇に野菜の苗を植えました。グリーンカーテンになるように網を2階...
リコーダーの学習
3年生
3年生からリコーダーの学習が始まります。この日は、専門の先生を講師にお招きし、...
水泳の学習
穂積小学校には、毎週木曜日に体育のスーパーティーチャーがおいでになり、体育を教...
学校探検
1年生
生活科の時間に1・2年生が学校探検を行いました。2年生の説明を聞きながら学校の...
2年生
生活科の時間に1・2年生が学校探検をしました。2年生が、1年生を案内をしながら...
1年生と2年生は、今年度最初のプール学習に取り組みました。2年生が1年生の手を...
スポーツ集会
6月20日(水)に、体育委員会主催のスポーツ集会を行いました。体育委員会の6年...
花壇つくり
3年生は、理科の学習で使う花を花壇に植えました。種から育てたひまわり、ほうせん...
今年度1回目のプール学習
ようやく、気温・水温が上がり、プールに入ることができました。今日は、3・4・6...
特設水泳部の活動開始
今年も特設水泳部の活動が始まりました。オリエンテーションで活動を確認した後、低...
マイ弁当の日
6年生
6年生になると、お弁当をほとんど自分で作ってくるという声も聞かれます。みんなで...
5年生は輪を作って、楽しくお弁当を食べました。おかずを一品、二品と自分で作った...
4年生はグループに分かれてお弁当を食べました。お友達のお弁当を見て、感心する姿...
3年生は、みんなで元気よく「いただきます!」を挨拶をしてお弁当を食べました。自...
2年生は食べる前に、色々な色のおかずがお弁当箱に入っているか見てみました。その...
1年生は初めて「マイ弁当」に取組みました。おかずをつめたりお弁当箱をくるんだり...
野菜の苗植え
6年生は、学級園にみんなで相談して決めたナスやピーマンの野菜の苗を植えました。...
学年活動
3年生は、学年活動で「卓球教室」に取り組みました。卓球が得意な体育スーパーティ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS