学校生活の様子

自然からの学び 〜 宿泊学習2日目 〜

公開日
2013/06/12
更新日
2013/06/12

行事風景

  6月7日(金)、晴れ。宿泊学習2日目は、「沢わたりハイキング」、「野外炊飯」、「キャンドルファイヤー」をおこないました。

 「沢わたりハイキング」では、2名の講師の方に木や草花の特徴、山の中の面白さなどを説明していただきながら、楽しく学習することができていました。途中、蛇と出会うことができ喜んでいた子もいました。(^ー^)

 「野外炊飯」では、カレーと生野菜サラダを作りました。薪に火をつけることや、鍋に計量カップを使わずに適切な量の水を入れることなど、普段の日常生活では学ぶことができない貴重な体験ができ、美味しいカレーができました!

 親ぼくを深める「キャンドルファイヤー」では、1人1人がロウソクを持ち、暗やみで光るともし火を見て、自らの進む道を照らし、明日もこれからも頑張っていくということを胸に刻みました。
 そして、この日のために、各班ごとで準備や練習を重ねてきた「スタンツの発表」がありました。
 カジキ軍団チームは、怖い話。
 HEAT6チームは、宿泊学習クイズ。
 ザ・グリーン37チームは、水戸黄門による劇。
 スマイル6チームは、手品を発表しました。
話し合いから発表まで、真剣にできていてとても素晴らしいスタンツとなり、大成功でした!!


 お陰様で、宿泊学習2日目を終えることができました。ハイキング講師の人見さんと中野さん、那須甲子自然の家の職員の皆さま、カメラマンさん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。