学校生活の様子

車は指示通りに動くのか プログラミング教育

公開日
2019/12/11
更新日
2019/12/11

行事風景

 10日(火)にプログラミング教育の一環として、市のICT支援員、市教委の担当者が本校においでになり、6年生児童、本校教員にご指導くださいました。
 mBotという模型自動車をiPadと連動させて、指示通りに動かすことができるようiPadを操作するというものです。前半6年生児童、後半教職員が体験しました。
 直進、右折左折等の動きだけでなく、ライトを点灯(点滅)させたり、音を出させたりと複雑な指示をさせていきます。
 子ども達も教職員も、悪戦苦闘しながらもいきいきと体験しました。なお、車を動かすだけでなく、それに伴い、この車に何をさせたいのか、そのためにはどうすればいいのか、友達と相談したりする力も養われます。いわゆる「問題解決能力」がつくのです。