学校生活の様子

「いわき」 満喫!

公開日
2025/09/29
更新日
2025/09/29

行事風景

本日の給食は、「いわきグルメ」です。

いわき市で超(チョ~)人気のご当地給食(といわれている)『ツナごはん』です。


どうしていわきでツナご飯?

1980年代後半に、市内の給食担当職員が「にんじんが苦手な子どもたち」にどのようにしたら美味しくにんじんを食べてもらえるか?という発想から生まれたそうです。

にんじんを短冊切りにして、ツナ缶と一緒に砂糖や醤油で味付けし、ご飯に混ぜ合わせていただきます。

だから・・・メインはにんじんです!!

汁物は、いわきの郷土料理「八杯汁」です。

いわき市で古くから葬祭や法事の際に提供された精進料理の一つです。

冷えた体を温める意味で、水溶きデンプンでとろみをつけた汁物です。具材には、干し椎茸にささがきゴボウ、にんじんと大根、里芋、長ネギ、さらにこんにゃくと生揚げとたっぷり入っています。

あまりのおいしさに、たくさん(八杯)お代わりをしてしまうことから『八杯汁』と名付けられたんだそうです。

味の感想などは子どもたちにお聞きください。