学校生活の様子

休み時間のこと

公開日
2025/09/18
更新日
2025/09/18

行事風景

2時間目の休み時間

校庭で元気に遊ぶ子どもたちを見守っていると

遠くから

「校長先生!」と呼ぶ声が聞こえてきました。しかも、繰り返し・・徐々に近づいてきます。

1年生A子「校長先生、今日は外国の料理ですよ。」

校長「そうだね。今日の給食は外国のお料理だね。」

1年生A子「外国のから揚げとジャガイモのスープですよ。」

校長「よく知ってるね。何が好きなの?」

1年生A子「ママが言ってた。私はから揚げかな。」

1年生A子「ジャガイモのスープも楽しみ。」

校長「そっか!どんなから揚げなんだろうね。今から給食が楽しみだね。」

1年生A子「うん!楽しみ!」

と、話し終わると 校庭へ走っていきました。


今日の給食はオーストリアの首都ウィーンの伝統食「バックヘンデル」です。

バックヘンデルは、鶏肉を塩やスパイスで味付けし、小麦粉と片栗粉をまぶしてカリカリに揚げた「ウィーン風フライドチキン」です。

穂積小学校の給食室では、ニンニク、ナツメグ、パプリカ、黒コショウ、塩等に 秘密の調味料醤油”カレー粉”も使っているそうです。


ミルクパンとジャガイモのスープとの相性も良くおいしくいただきました。