来訪者の方へ

明健小学校へようこそ!

明健小学校は平成2年に行健小学校から分離独立した学校です。校名の由来は、易経の一節「文明以健」より命名されました。

「総合的な学力を身に付け、心身ともにたくましい子どもの育成」を教育目標とし、明るい子ども・健やかな子ども・心やさしい子どもの育成を目指し、全職員でより良い学校づくりに努めています。

子どもが子どもらしく生き生きと成長する姿、子どもや保護者の思いに寄り添う職員の姿、保護者や地域の方々と連携し地域に根差した学校を運営する姿をどうぞご覧ください。

新着記事

  • 4年社会科~安積疏水見学学習~

    スカッとした秋晴れの気持ちのいい空のもと、4年生は安積疏水に見学学習へ出かけました。安積疏水土地改良区で安積疏水ができるまでのお話を聞きました。猪苗代湖の水を郡山まで引くというダイナミックな工事につい...

    2025/10/23

    4年生

  • 5年生三校交流学習

    今日は、5年生が三校交流学習に出かけました。これは、明健中に進学する明健小、行健二小、小泉小の5年生が郡山少年自然の家で一緒に活動をする小中一貫教育事業の一つです。三校の5年生たちは今日初めて出会いま...

    2025/10/22

    5年生

  • マラソン大会に向けて

    マラソン大会へ向けて、環境委員会の呼びかけで児童一人一人の意気込みが掲示されました。走りやすい気候になり、子どもたちもがんばっています。昇降口にありますので、お迎えの際にちょっと覗いてみてください。本...

    2025/10/22

    学校全般

  • 4年研究授業~算数「計算の約束を調べよう」~

    4年生では算数の研究授業をやりました。ドット図をもとに、数のまとまりに着目して1つの式にして数を求める授業すぁう。子どもたちはまとまりの数に目を向けていろいろな組み合わせをしていきます。まとまりの作り...

    2025/10/21

    4年生

  • 6年生はじゃがいも料理

    今日は陸上交歓会の予備日のため6年生はお弁当の日。この日はチャンスとばかりに、理科の勉強で育てたジャガイモを使ってクッキングです。みんな手際よく上手に作りました。お弁当のおかずが増えてうれしそう。みん...

    2025/10/20

    6年生

  • 【学校だより】ラウルスの翼第13号

    やっと秋らしい気候になってきました。急な気候の変化に体が追い付かないかもしれません。どうぞ体調管理には万全を。学校だよりラウルスの翼第13号をアップします。ご覧ください。【学校だより】ラウルスの翼第1...

    2025/10/20

    学校全般

  • さんまのかば焼き

    さんまのかば焼きとあさか米。ときめきませんか。今年のさんまは豊漁ででかい。

    2025/10/17

    学校全般

  • 4年体育~持久走~

    気持ちのいい秋空。昨日の雨が嘘のようないい天気です。4年生は持久走の練習です。去年よりも体が成長ししっかりしてきました。みんなの声援を受けて、最後まで完走できました。立派。立派。これからもどんどん練習...

    2025/10/17

    4年生

  • いちごを植えよう

    ひまわり学級では、いちごの植替えをしていました。どんないちごが生るのかな。毎日大事にお世話をして、大きく育ててね。

    2025/10/17

    さくら・ひまわり・すみれ学級

  • 就学時健康診断

    今日はあいにくの雨の中、来年入学する予定のお子さんの就学時健康診断を実施しました。これは郡山市が主催して入学前の健康状態、社会性等を吟味するものです。検査の間、郡山市の生涯学習課からの子育て講座を開催...

    2025/10/16

    学校全般

新着配布文書

もっと見る

予定

  • クラブ活動

    2025年10月28日 (火)

  • マラソン大会試走準備

    2025年10月30日 (木)

  • マラソン大会試走

    2025年10月31日 (金)

一覧を見る