来訪者の方へ
明健小学校へようこそ!
明健小学校は平成2年に行健小学校から分離独立した学校です。校名の由来は、易教の一節「文明以健」より命名されました。
「総合的な学力を身に付け、心身ともにたくましい子どもの育成」を教育目標とし、明るい子ども・健やかな子ども・心やさしい子どもの育成を目指し、全職員でより良い学校づくりに努めています。
子どもが子どもらしく生き生きと成長する姿、子どもや保護者の思いに寄り添う職員の姿、保護者や地域の方々と連携し地域に根差した学校を運営する姿をどうぞご覧ください。
新着記事
-
今日はふれあいタイム。ラウルスウォークラリーの計画を立てます。どんな順番に回るかなどなど。記念写真のポーズも6年生を中心に考えます。ラウルスウォークラリーは19日。涼しいといいですね。
2025/09/04
学校全般
-
6年生のクラスを覗いてみると何やら足に絵の具を・・・2学期の学級目標を決めたけど、周りに足形を飾るとのこと。1学期は手だったから2学期は足に。おもしろい。一歩一歩確実に成長しましょう。
2025/09/04
6年生
-
4年生はソニー財団の方をお招きしてシネコポータルの勉強です。ランラン畑に作ったシネコポータルもずいぶん大きくなりました。今日のお話をもとにして、今年追記したい課題を作りました。どんな勉強を積み重ねてい...
2025/09/04
4年生
-
市内で児童が育てている朝顔やホウセンカをいたずらする事案が多数発生しています。そのため、朝顔とホウセンカをベランダへ避難させました。3年生は自分で運べますが、1年生は難しい。そこで6年生が教室まで運ぶ...
2025/09/03
学校全般
-
1年生は第2公園まで公園探検に出かけました。今朝の雨で気温も落ち着き、涼しい風が吹いていました。公園ではドングリを見つけたりお花を見つけたりしました。お目当ての虫はあんまり見つけられなかったけど、なん...
2025/09/03
1年生
-
2年2組では国語で研究授業を行いました。獣医さんの一日を表した説明文の勉強です。「なぜなら」とか「~だからです」など理由を読み取るキーワードを見つけることが大事です。獣医さんの立場になって考える瞬間が...
2025/09/03
2年生
-
5年生はディベートの授業。宿題は必要かというテーマで、先生の立場と子どもの立場で議論します。宿題の意味を考えながらの討論。昔やってたなあ。こういう表現活動は子どもも楽しいですね。
2025/09/03
5年生
-
今朝はファイヤーボンズの選手が来校し、あいさつ運動を一緒にやっていただきました。集客4000人をめざそうキャンペーンの第1回目に明健小中学校を選んでいただきました。子どもたちは選手と一緒に元気にあいさ...
2025/09/03
学校全般
-
今日は中学校の2年生が職場体験にいました。1年生から3年生までのクラスで体験します。遊んだり勉強を教えたりと小学校の現場を体験します。将来の夢をもつことは誰でも自由です。その夢が叶うように一生懸命努力...
2025/09/02
学校全般
-
今年も夏休みを利用して大学生ボランティアの先生が来てくれました。主に4,5年生の教室で勉強のお手伝いをします。いい先生になれるようたくさん経験してほしいですね。
2025/09/02
学校全般
新着配布文書
-
【給食だより】9月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
【学校だより】ラウルスの翼第9号 PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
令和7年度学校教育推進構想 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
ヤングケアラーの予防 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
【学校だより】ラウルスの翼第8号 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
【給食だより】7.8月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
【学校だより】ラウルスの翼特別号 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
【学校だより】ラウルスの翼第7号 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
-
【学校だより】ラウルスの翼第6号 PDF
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09