学校生活の様子

人の骨の数と役割は何かな(4年生)

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

学校全般

 4年生は人の体の中のつくりを調べています。今日は人の骨の数を調べました。タブレット・本・骨格標本の様々な方法で調べます。
「本やタブレットで調べたけれど,感触は標本だね」「タブレットよりも本のほうがわかりやすい」「タブレットだと画像でしらべられるね」とそれぞれの調べ方の良さを考えて調べていました。
 最後に,「子どもの骨のほうが大人よりも多い。これは,子どもは骨が大人になるにつれてくっつき,大きくなる。だから毎日牛乳のカルシウムをとっているのだね。」と給食の価値を見いだした時,子どもたちは大きな拍手をしていました。
 学びが,自分につながった時,このような感動が生まれるのですね。