郡山市立高倉小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
学校だよりNo23をアップしました
生活の様子
2月28日 本日、たかくらっ子だよりNo23を発行しました。ホームページにもアッ...
「支え」に心より感謝いたします
2月28日 今日は、「スクールサポートスタッフの先生(SSS)」の最終勤務日でし...
おいしい給食も自慢です
2月28日 今日の給食のメニューは「鶏肉の香味焼き」「ひじきのおひたし」「根菜汁...
自ら学ぶ、考える(5年)
2月28日 5年生が社会科の学習中。「私たちの生活と森林」について、学んでいまし...
「知る」こと(6年)
2月28日 6年生が、社会科の学習中。日本とつながりが深い国について調べていまし...
思いを形に、形に思いを(4年)
2月28日 4年生がお手紙を書いていました。お手紙を出す相手は、「スクールサポー...
学校じまん(3年)
2月28日 3年生が、高倉小の「学校じまん」の発表をしました。今日が最終勤務日だ...
はこの形を調べて(2年)
2月28日 算数科で、はこの形について調べる2年生。実際に、粘土と竹ひごで「箱の...
新登校班、スタート
2月28日 今日から、登校班が新年度のシフトに変わりました。新しい班長さんは、そ...
そして、班旗は、引き継がれ
2月25日 一斉下校の前に「登校班旗引き継ぎ」を行いました。代々の班長さんたちが...
登下校を振り返って
2月25日 今日は「登校班子ども会」がありました。安全な登下校の仕方を知り、仲よ...
じゃん、けん、ぽん(2年)
2月25日 今日は、ほとんどの時間を2〜4年教室で過ごした2年生。活動の間に、ち...
SDGsにも力を入れて
2月25日 郡山市は、「SDGs(持続可能な開発目標)に基づく学習活動」にも力を...
比べてみると
2月25日 今日の給食のメニューは「コッペパン」「白菜のクリーム煮」「ツナサラダ...
思いを歌に込めて(3・4年)
2月25日 卒業式の歌の練習をする3・4年生。隣同士、十分な距離を取って、短時間...
かんじた ことを はなそう(1年)
2月25日 国語科で「ずうっと、ずっと、だいすきだよ」を読み、その感想を伝え合う...
総復習!(5年)
2月25日 静かな5年学習室。ほどよい緊張感が漂っていました。何をしているのか近...
スピーチを支える、資料の力(6年)
2月25日 6年生は、国語科でスピーチの学習をしています。ここでは、ただ思いを伝...
少しだけ、銀世界、戻る
2月25日 今年は、例年になく雪が多いです。今日も朝から、雪が降り始め、あっとい...
「福、笑い」、伝えたい!(5年)
2月24日 今年度、5年生は、総合的な学習の時間で、米作りについて学びを深めてき...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2021年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS