郡山市立熱海小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
スポーツフェスティバル 第1弾
行事風景
本日、スポーツフェスティバルを実施しました。 一つ一つの種目、係活動に全力で取り...
明日、天気になれ!
本部前のテントの骨組みを組み立て、今日の作業は終了です。高学年の児童は暑い中、...
運動会前日準備会
今日の5校時は、明日行われる「あたみっ子スポーツフェスティバル」の準備会でした...
水蒸気はどこにでもある?
4年生の理科で「水蒸気は冷やされると目に見える水に戻る」ことを学習しました。 ...
スポーツフェスティバル 予行その2
予行後半の様子です。
スポーツフェスティバル 予行その1
今日は予行練習でした。 子どもたちの種目の確認とともに係児童の役割や動きの確認も...
スポフェス 係児童打合せ その2
その2です。
スポフェス 係児童打合せ その1
いよいよスポーツフェスティバルが近づいてきました。 5・6年生は係活動も行います...
あたみっ子ダンス
今日は、スポーツフェスティバルに向けての全体練習がありました。 6年生が中心と...
スポーツフェスティバルに向けて
今朝も、全校ダンスの先生達が教室を回り、下級生に振り付けを指導しています。今年...
スポーツフェスティバル全体練習1ー2
全校生による団体種目の練習です。
スポーツフェスティバル全体練習1ー1
スポーツフェスティバルの全体練習が今日から始まりました。 応援団長による応援練習...
みんなで仲良く せせらぎスクール
今回の校外学習で学んだことや感じたことを、あたみっ子発表会でプレゼンテーション...
せせらぎスクール 日沢川
今回も水質検査からスタートです。日沢川の水温は18度、日陰の気温は24度。水質...
せせらぎスクール 中山地区へ
今日の校外学習は、熱海町中山地区にある日沢川です。集落から一歩奥に入ると、別世...
2学期もなかよくたのしく
2学期が始まり、2週間が過ぎました. なかよくたのしく学校生活をすごしています。
郷土を学ぶ体験学習その3
堀口浄水場 見学が終わってから、堀口浄水場の「作りたての冷たい水」をご馳走になり...
郷土を学ぶ体験学習その2
ふれあい科学館
郷土を学ぶ体験学習 その1
郷土を学ぶ体験学習で、富久山クリーンセンターとふれあい科学館と堀口浄水場へ行きま...
3年生 スーパーマーケット見学
社会科の学習で、ブイチェーン富田東店へ見学に行きました。 店内の様子や、ふだ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 救命処置の手順(消防庁) 「明るく楽しい熱海町にするために」プロジェクト
RSS