郡山市立熱海小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
理科 ものの溶け方
行事風景
お湯が冷めないうちに、手早くかきまぜ、真剣に取り組む5年生。前回と条件を変えて...
熱海町文化祭
今日は、町の文化祭に参加してきました。少年の主張作文の発表、中学生による英語弁...
曲想の変化を感じ取ろう
音楽の授業で「キリマンジャロ」の合奏にチャレンジしている5年生。自分達の演奏を...
高学年 ボランティア活動
今年は駅前周辺のゴミ拾いです。学年混合で3チームに分かれ、分担された場所を一生...
5年生プログラミング学習
スクラッチやエムボットのプログラミングも、おてのもの。たくさん失敗して、たくさ...
3年生 ボランティア活動(ごみ拾い)
ボランティア活動として、3年生で切払公園までの道のりと切払公園のごみを拾いました...
3年生 マラソン記録会
11月9日(木)に3年生のマラソン記録会を行いました。 自己ベストを目指して、全...
高学年マラソン記録会
8日(水)3,4校時は、高学年マラソン記録会でした。たくさんの保護者の皆様に応...
全校集会(表彰)
全校集会で表彰を行いました。 担当の先生から名前を呼ばれると、堂々と大きな声で...
あたみっ子ウォークラリー 表彰
先日行われた、あたみっ子ウォークラリーの表彰を行いました。 子どもたちは、どの班...
児童生徒の交通事故防止について
PTAの連絡
9月以降、児童生徒の交通事故が増加傾向にあります。明日からの3連休を前に再度、交...
マラソン記録会に向けて
自分のペアのお友達の1周ごとのラップをタブレットで計測し、来週のマラソン記録会...
給食委員会による読み聞かせ
今朝、給食委員会の皆さんによる読み聞かせが行われました。 2年生の教室では、にん...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 救命処置の手順(消防庁) 「明るく楽しい熱海町にするために」プロジェクト
RSS