家庭の交通安全推進員委嘱状交付 4.20
- 公開日
- 2012/04/23
- 更新日
- 2012/04/23
行事風景
熱海駐在所長さんが、交付のあとにお話ししていただいたことを紹介します。
今日は、みなさんにお願いがあってまいりました。毎日のように交通事故が発生し、多くの人がけがをしたり、亡くなったりしています。
そこで、皆さんや皆さんの周りの人が交通事故にあったり、けがをしたり悲しい思いをしないよう、6年生の皆さんが中心となって、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、お兄ちゃん・お姉ちゃん、弟さん・妹さんが交通事故にあわないように、また、交通事故を起こさないように話し合いをしてほしいのです。
どんなことをすればよいのか・・・これから三つのお願いをします。
一つ目 弟・妹・下級生の面倒をよくみてください。
左側を歩いている子、道路でふざけている子をみたら、
優しく注意してください。
二つ目 お父さん・お母さん、お兄さん・お姉さんに交通事故
を起こさないように注意してください。
たとえば、
お酒を飲んだら運転してだめ
シートベルトを締めてちょうだい
スピードの出しすぎだよ
など、皆さんが悲しい思いをしないよう、お父さんた
ちに注意してください。
三つ目 皆さんは、絶対に交通事故にあわないでください。
自分自身が交通ルールを守り、お父さんやお母さんを
悲しませないでください。
今お願いしたことを実行してもらうため、これから「家庭の交通安全推進員」になってもらおうと思います。
推進員証は、必ずお父さん・お母さんに見せ、なぜもらったかを説明し、そして自分の机の上に置き、私の三つのお願いを思い出してください。
最後に、この熱海小から、皆さんの家庭から交通事故がなくなることをお祈りして、私からのお願いを終わります。
2012.4.20 郡山北警察署 熱海駐在所長 さんより (全校集会にて)