郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
3年 ブラッシング指導 その2
3年生
1.歯ブラシを細かく動かす。 2.一本の歯を20〜30回ずつみがく。 3.3分間...
3年 ブラッシング指導
養護教諭にむし歯の原因や、歯みがきの仕方について教えてもらっている様子です。染め...
1学期が終わりました!その1
2年生
今日で72日間の1学期が終了しました。 国語では、新しい漢字は画数が増えて難...
1学期が終わりました!その2
音楽では、コロナの関係で歌ったり楽器を演奏したりできない時期もありましたが、リ...
3年 一学期最後の給食
一学期最後の給食のデザートは氷菓でした。とても暑い日だったので喜びも倍増!どのメ...
体育科「プール」
1年生
1学期、たくさんプールに入ることができました。はじめは、ちょっと怖がったり緊張し...
生活科 「なつがやってきた」
砂山の作品が完成しました。
みんなで大掃除
1学期お世話になった教室や机、いすなどを大掃除しました。
無事故で楽しい夏休みに
1学期、大変お世話になりました。子どもたち一人一人が大きく成長し、実り多い学期に...
図画工作科「ぺったんコロコロ」
ローラーやスタンプをつかってみんなで作品を制作しました。
体育科「マット運動」
何度も練習をしたので、上手に前回りができるようになった子が増えました。
国語科 「おむすびころりん」暗唱チャレンジ
おむすびころりんは、とってもリズムが良く子どもたちが思わず声を出し読みたくなるお...
暗唱チャレンジ大成功!!やったね
生活科「こうえんにいこう」1
1年生みんなで元気よく、公園に行ってきました。みんな大喜び。全身で夏を感じながら...
縦割りファミリー活動1
行事風景
縦割り班で協力してポイントを取り、競い合いました。
1年生「風土記の丘」に出品する作品紹介
風土記の丘に出品する1年生代表の作品です。
生活科「夏とあそぼう」2
グループで大きな砂山を作り、トンネルを掘りました。「せんせい、みてみて!」と上手...
縦割りファミリー活動2
みんなで力を合わせてポイントを集めているうちに、仲良くなれた班もたくさんありまし...
歯みがき指導1
1本1本ていねいに磨き、歯を大切にする大切さを学びました。
歯みがき指導2
虫歯にならないように、みがき残しを無くす大切さを学びました。子どもたちが、自分で...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS