郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
民間エキスパート活用事業
行事風景
6月27日、民間エキスパート活用事業として、郡山スウィンスイミングスクールの小...
1年生が英語表現科の授業
1年生
6月27日、1年生が英語表現科の授業をしていました。 AETのジュリア先生の...
郷土を学ぶ体験学習に行ってきました!
4年生
6月11日に「郷土を学ぶ体験学習」として、「ふれあい科学館」と「富久山クリーン...
ヘチマの水やり
6月27日(木)の業間に、4年生の子どもたちが、理科の学習の中で育てているヘチ...
学習タイム
喜久田小だより
学力向上をめざして、朝の学習タイムに加え、昼の時間を利用して学習タイムを実施し...
今日は校庭使用できるかな?
喜久田小学校の子どもたちは、休み時間や体育の時間に校庭が使用できるか、自分たち...
あいさつ運動
毎朝、喜久田っ子委員会の子どもたちが児童昇降口の所に立って、明るく「おはようご...
1年生が、令和元年度の初プール
6月25日、3校時目に1年生が6年生とバディを組み、初の水泳を行いました。 ...
喜久田っ子委員会活動
いつも、楽しい昼の放送を放送委員会(本日は月曜日担当)の子どもたちが、時間どお...
教育実習が本日で終了
本校の卒業生の佐久間結希さんが、教育実習生として4年1組に入っておりましたが、...
新体力テスト
新体力テスト(スポーツテスト)が始まっています。 昨年度の記録よりもよい記録...
喜久田っ子だより8
喜久田っ子だより8をお知らせに掲載いたしました。 どうぞご覧ください。
ママポケお話会
ママのポケット
6月20日(木)、朝の活動の時間にママポケお話会を行いました。 今回は、1年...
第3回PTA三役会
PTA
6月19日(水)、第3回PTA三役会を行いました。 今回は、夏季休業中の補導...
引き渡し訓練
6月18日、5校時目に引き渡し訓練を行いました。 保護者の皆様の対応の速さに...
3年生 学校畑 大豆植え(パート2)
3年生
3年生では、収穫後、この大豆を使って、豆腐を作る希望があります。 ...
3年生 学校畑 大豆植え(パート1)
6月18日(火)1・2校時に、総合的な学習の一環で、学校畑へ大豆種植えへ行きま...
喜久田小・中学校連携(分科会の様子)
4分科会に分かれて、熱い話し合いが行われました。
喜久田小・中学校連携(授業の様子)
本日、6月17日(月)、喜久田中学校において、喜久田小・中学校連携推進会議が行...
ひま・たん学級 球根掘り
たんぽぽ・ひまわり学級
6月14日(金)1校時に自立活動の一環で、学校花壇の球根掘りを行いました。 ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2019年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS