郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
おいしい給食(5月31日)
本日の給食メニュー
今日の献立は、「そぼろごはん、ごま酢あえ、根菜汁、牛乳」です。
初めての調理実習
5年生
家庭科の時間に、調理実習を行いました。今日のメニューは「ゆで野菜サラダ」です。野...
ユニバーサルデザイン出前講座 4年生 その2
4年生
体験活動の一つは、高齢者体験です。ゴーグル、イヤーマフを装着し、高齢者の見えに...
防犯教室・引渡し訓練
行事風景
5月30日(火)防犯教室・引渡し訓練が行われました。始めに、校長先生より防犯教室...
おいしい給食(5月30日)
今日の献立は、「ごはん、かつお手作り鰹ふりかけ、新じゃがと鶏肉の煮物、ひじき入り...
図工「形が動く絵が動く」
図画工作科の授業の様子です。一見、何をやっているのかわからない不思議な写真ですが...
ユニバーサルデザイン出前講座 4年生 その4
車椅子を押す体験もしました。わたしたちが普段何気なく上っている小さな段差も、車...
ユニバーサルデザイン出前講座 4年生 その3
こちらは、視覚障がい体験の様子です。アイマスクやバンダナで目隠しをし、白杖を使...
ユニバーサルデザイン出前講座 4年生
29日(月)、郡山市の市民・NPO活動推進課より講師の先生方をお迎えし、ユニバ...
おいしい給食(5月29日)
今日の献立は、「麦ごはん、鮭の塩焼き、切り干し大根の含め煮、油揚げのみそ汁、牛乳...
ひま・すみ学級 芋苗植え
たんぽぽ・ひまわり学級
ひま・すみ畑に、さつまいもの苗を20本植えました。 秋になったら収穫し、おい...
さつまいもを植えたよ
2年生
苗を受け取った子どもたちは、びっくり。根っこがありません。でも、よく見ると、茎...
喜久田っ子だより 第8号について
喜久田小だより
喜久田っ子だより 第8号 喜久田っ子だより、第8号を発行いたしました。 どうぞ...
待ってました!ぼくたちのリクエスト給食!
25日木曜の給食は5年1組のリクエスト給食で「ココア揚げパン」が出ました。その喜...
おいしい給食(5月26日)
今日の献立は、「ごはん、メンチカツ、キャベツサラダ、にら玉汁、牛乳」です。
ひまわり学級 学習の様子
3・4年生は、風力やゴムの力で車の動く距離実験をしたり、回路でプロペラ回る仕組...
おいしい給食(5月25日)
今日は5年生のリクエスト献立です。「ココア揚げパン、チーズサラダ、中華スープ、富...
ママのポケットお話会
5月24日(木) ママのポケットの皆様にお越しいただき、2・3年生の教室でお話会...
田植え体験3
大騒ぎから始まった田植えも慣れてくると黙々と進む子がでてきました。「昔の人はこう...
田植え体験2
「きゃー!つめたーい!」「ぬるぬる〜!」「タニシ!?蛙!?なんかいる〜!」の大騒...
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS