郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
運動会の練習 1・2年生
1年生
運動会では、1・2年生が合同で団体種目「大玉ころがし」を行います。今日は、2年...
【4年生】委員会活動をがんばっています
4年生
委員会活動が始まって2週間。4年生の子どもたちは高学年のお兄さん、お姉さんに教え...
おいしい給食(4月30日)
本日の給食メニュー
今日の献立は、「麦ごはん、タッチョリム、ほうれん草とたまごのナムル、わかめスープ...
無言で縦割り清掃
行事風景
協力し合い、無言で熱心に清掃する姿がとても素敵ですね。5月7日からは1年生も清掃...
《6年生》おもしろ筆
6年生
図工の時間に、「おもしろ筆」を作りました。筆にしてみたい材料を持ち寄って、筆を作...
がんばれ、テスト
4月25日木曜日 4〜6年生はふくしま学力調査に取り組みました。 4〜6年生が...
粘土でごちそうを作ったよ 1年生
1年生は、図工の「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習に取り組みました。体全...
おいしい給食(4月25日)
今日の献立は、「ごはん、さばのごま衣焼き、おひたし、かき玉汁、牛乳」です。
おいしい給食(4月24日)
今日の献立は、「たけのこごはん、厚焼きたまご、茎立ち菜のあえもの、大根と麩のみそ...
わぁハートだ
3年生
先日から給食にステキなプレゼントが入っています。今日は、ホワイトシチューの中に...
おいしい給食(4月23日)
今日の献立は、「コッペパン、いちごジャム&マーガリン、ホワイトシチュー、キャベツ...
運動会にむけて
今週から少しずつ運動会の練習が始まりました。喜久田っ子タイフーンの並び方やルール...
《6年生》給食に、、、
こんなラッキー大根が!おかわりで見つけました。給食をもりもり食べるといいことがあ...
運動会に向けて
5月18日(土)開催予定の運動会に向けて、各学年とも練習がはじまりました。みんな...
おいしい給食(4月22日)
今日の献立は、「麦ごはん、メンチカツ、和風サラダ、油揚げのみそ汁、牛乳」です。
環境ボランティア活動
朝、環境ボランティア委員会の5年生たちが、花だんの草むしりを熱心に行なっていまし...
おいしい給食(4月19日)
今日は入学お祝い献立です。「赤飯、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁、牛...
【6年生】平和主義ってなんだろう
社会科の学習の一コマです。社会科では、「つかむ、調べる、まとめる、いかす」という...
おいしい給食(4月18日)
今日の献立は、「みそラーメン、蒸しぎょうざ、すき昆布の香味あえ、牛乳」です。今年...
はじめてのお習字
4月18日木曜日 3年生は初めてお習字に取り組みました。 準備の仕方、片付けの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2024年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS