郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
学びの時間 2年
2年生
本校では、金曜日、給食をいただいた後、5校時目の学習が始まる前に、学びの時間と...
今日の給食(2月26日)
本日の給食メニュー
今日の給食は、ひき肉の団子スープ、ココア揚げパン、チーズサラダ、牛乳でした。
喜久田っ子だより 第39号
喜久田小だより
お知らせ欄に掲載しました。
かたちづくり
1年生
算数科「かたちづくり」の学習の様子です。 同じ形、同じ大きさの色板を並べ、決めら...
わたしたちの学校じまん発表会 その1
3年生
国語科の学習で、グループごとに自慢したいことを決めて、資料を準備して発表しまし...
わたしたちの学校じまん 発表会 その2
6つのグループが、図書室・給食・3年1組・先生の自慢を発表しました。聞いた後に...
おへそのはなし
学級活動で、「おへそ」について学習しました。養護教諭の先生が、たくさんの資料を使...
今日の給食(2月25日)
今日の給食は、鯉の蒲焼き、白菜と塩昆布のあえもの、凍り豆腐とねぎのみそ汁、麦ごは...
今日の給食(2月24日)
今日の給食は、鶏肉の照り焼き、ひじき入りおひたし、根菜汁、麦ごはん、牛乳でした。
社会科出前授業「民報号」がやってきました!!
5年生
22日(月)、福島民報社から講師の先生をお招きして出前授業を行いました。新聞が...
豆腐作り体験 3年生 その1
晴に種をまいて収獲した大豆で、豆腐作りをしました。JAの講師の方にご指導をいた...
豆腐作り体験 3年生 その2
自分のたちが作った大豆で作った、国産大豆100%の豆腐は、とてもおいしかったで...
ひまわり学級 学習の様子
たんぽぽ・ひまわり学級
6年生は、家庭科の時間におうちの方へマスコット作りを行っています。一針一針気持...
校長室で会食 9
6年生
本日も校長室で、9回目の会食を行いました。これが最後の会食となりましが、中学校に...
今日の給食(2月22日)
今日の献立は、麦ごはん、生揚げの肉味噌煮、ごま酢和え、ひじき手づくりふりかけ、牛...
表彰がありました
県かきぞめ展の硬筆の部で「奨励賞」をいただきました。
生活科 「むかしあそび」
1年生みんなで、広い体育舘で「むかしあそび」を楽しみました。羽子板や竹とんぼで楽...
体育舘のあちこちに「むかしあそびコーナー」をつくりいろんな遊びを楽しみました。中...
社会科出前講座 その1
社会科出前講座で「昔の道具」について学習しました。洗濯板・アイロン・豆炭あんか...
社会科出前講座 その2
講師の先生と一緒に考えながら、昔の人の知恵の素晴らしさ、苦労を感じることができ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS