郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
宿泊学習(5・6年) 帰校式
6年生
3時過ぎ、5・6年生を乗せたバスは学校に到着し、最後の式「帰校式」を終えて、子...
生活科 「昔遊び」1
1年生
達人先生の「藤沼先生」に来校いただき、工作や昔遊びを教えていただきました。
生活科 「昔遊び」2
藤沼先生のマジックショーも見せていただきました。魔法の粉をかけた不思議な手品に子...
学活「歯みがき指導」1
1本1本時間をかけて、ていねいに磨く大切さを学びました。
学活「歯みがき指導」2
歯の染め出しを行い、磨き残しを確認しました。鏡を見ながら、やさしく歯ブラシを小刻...
宿泊学習(5・6年) 別れのつどい
楽しい時間はあっという間に過ぎ去るものです。一泊二日の全ての活動が無事に終了。...
今日の給食(11月30日)
喜久田小だより
今日の献立は、キャロットパン、マカロニのカレー煮、小松菜のサラダ、りんご、牛乳で...
宿泊学習(5・6年) 野外炊飯
今日のメインの活動は、野外炊飯です。薪を燃やし、火加減を見ながら焼きそばを調理...
宿泊学習
今日は、とても素晴らしい日の出が見られました。
宿泊学習(5・6年) 朝食の時間です
朝の身支度を整えて朝食タイムに入りました。まだ少し眠そうな顔も見られますが、こ...
おはようございます。きれいな朝焼けです。宿泊学習2日目が始まります。みんな元気...
宿泊学習 班長会
行事風景
楽しかったキャンドルファイヤーの後は、班長会です。1日の活動を振り返り、明日への...
宿泊学習(5・6年)
夕食をとって、キャンドルファイヤーに入っています。レク係さんが考えたゲーム等で楽...
宿泊学習(5・6年) 夕飯の時間です
海岸ウォークラリーでいい汗を流した子どもたち。少し早めのお風呂に入ってさっぱり...
おなかの教室1
おなかの調子を整えるために大切なことを学びました。
宿泊学習(5・6年) 海岸ウォークラリー
午後の活動の1つ目は、海岸ウォークラリーです。地図を頼りにグループごとにコース...
ひまわり学級 学級の様子
たんぽぽ・ひまわり学級
1年生は、生活科にチューリップの球根を植えました。 2年生は、図画工作科で「新聞...
宿泊学習(5・6年) おいしいお弁当タイム
午前中の活動が終わり、美味しいお弁当タイムとなりました。お天気がよいので、海の...
宿泊学習(5・6年) 震災体験講話
震災の語り部さんから、東日本大震災当時のお話を聞きました。語り部さんが撮影した...
今日の給食(11月29日)
今日の献立は、麦ごはん、鶏肉のチリソース、春雨のごま酢あえ、中華スープ、牛乳でし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS