郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
なわとび記録会【2年生】
2年生
今日は2学年のなわとび記録会でした。昨年度に比べると、たくさん練習を重ねて、跳ぶ...
トントンどんどん
3年生
図工の授業で、くぎうちをしました。かなづちでくぎを初めて打った子も多かったですが...
【4年生】ママポケお話会
4年生
ママポケさんに読み聞かせをしてもらいました。「はつてんじん」という今の季節にぴっ...
5年生 見学学習
5年生
5年生、コミュタン福島に行って来ました。 震災や放射線、再生可能エネルギーなど...
おいしい給食(1月30日)
本日の給食メニュー
今日の献立は、「沢煮うどん、郡山市の郷土料理のキャベツもち、はるか、牛乳」です。...
なわとび記録会 1年生
1年生
29日(水)、1年生の校内なわとび記録会が行われました。1年生は、持久跳び、か...
おいしい給食(1月29日)
今日の献立は、ひまわり・すみれ・たんぽぽ学級のリクエスト献立です。「ごはん、厚焼...
【4年生】なわとび記録会
なわとび記録会が行われました。持久跳び、あやとび、選択種目を行い、自己記録の更新...
喜久田っ子だより 第36号について
喜久田小だより
1月28日(火)いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。喜久田っ子...
おいしい給食(1月28日)
今日の献立は、「クロワッサン、ハンバーグトマトソース、フレンチサラダ、白菜とコー...
トビー先生の英語の授業1年2組
子ども達が楽しみにしている英語の授業。1月の学習は「ABC」のアルファベットで...
【5年生】なわとび記録会
本日、なわとび記録会をおこないました。 自分の目標に向けて、最後まで諦めずに頑...
たこつくり
生活科の「ふゆのあそび」の授業で凧を作りました。グループになって、子ども達一人...
【5年生】 豆まき集会の準備!
5年生全員で豆まき集会の準備をしました。 初めて5年生が中心となって運営する行...
おいしい給食(1月27日)
今日の献立は会津の郷土料理です。「ごはん、鶏肉のごまみそあえ、小松菜のからしあえ...
パタパタストロー【2年生】
今日の図画工作は、「パタパタストロー」です。ストローで動く仕組みを作った後、その...
おいしい給食(1月24日)
今日の献立は給食週間献立です。「ごはん、焼魚(鮭)、浅漬け、曲がりねぎ入りみそ汁...
【6年生】きらめき講座
6年生
社会科の授業の一環で、きらめき講座「郡山の空襲」を行いました。歴史資料館の館長さ...
おいしい給食(1月23日)
今日の献立は、「ビーフカレーライス、花野菜サラダ、りんごゼリー、牛乳」です。
【4年生】水を熱すると
理科の学習で水を熱したときの温度変化や様子について実験を行いました。1分ごとの温...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2024年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS