郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
おいしい給食(1月31日)
本日の給食メニュー
今日の献立は、「黒糖パン、ポトフ、コーンサラダ、みかん、牛乳」です。 明日は、お...
豆まき集会の準備をしています。
5年生
今週末の豆まき集会は、5年生が準備をします。 鬼の顔を的にして、新聞紙で作った豆...
なわとび大会【1年】
1年生
1月30日は、1学年のなわとび大会でした。 開会式、閉会式、そして準備運動も、自...
おいしい給食(1月30日)
給食週間献立(給食開始当時の献立)「麦ごはん、焼魚、浅漬け、曲がりねぎ入り豚汁、...
おいしい給食(1月27日)
給食週間献立「ごはん、ささみのレモンじょうゆがけ、切干大根の含め煮、かき玉汁、牛...
ひま・たん学級 学習の様子
たんぽぽ・ひまわり学級
帰りの会では、一日の振り返りを行っています。 4年生は、給食委員会の当番とし...
喜久田っ子だより 第37号
喜久田小だより
お知らせ欄に掲載しました。
おいしい給食(1月26日)
給食週間献立「チキンカレーライス、花野菜サラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳」
4年生 なわとび大会その3
4年生
共通種目と選択種目の様子です。
4年生 なわとび大会その4
選択種目の様子です。
4年生 なわとび大会その5
4年生 なわとび大会その6
閉会式の様子です。 ぜひ、ご家庭でも子どもたちの頑張りを褒めていただければと思...
4年生 なわとび大会その1
本日は、なわとび大会でした。 4年生の種目は4分間持久跳び、共通種目のあや跳び、...
4年生 なわとび大会その2
持久跳びの様子です。
給食委員会のひとこま
行事風景
25日は委員会活動が行われました。給食委員会では、月ごとの活動の反省をした後、...
電気を通す物を調べよう 3−1
3年生
理科では「明かりをつけよう」の学習をしています。今日は、乾電池と豆電球を導線で...
おいしい給食(1月25日)
今日の献立は、ごはん、こづゆ、鶏肉のごまみそがけ、青菜海苔和え、牛乳でした。
なわとび大会 3年生
24日(火)3年生のなわとび大会が行われました。開会式では、校長先生から励まし...
なわとび大会 3年生 その2
自己記録を更新できた子、思ったように記録が伸びなかった子…と様々でしたが、一生...
おいしい給食(1月24日)
今日から30日(月)まで給食週間献立です。「バンズパン、ハンバーグトマトソース、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS