郡山市立喜久田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
【4年生】トビー先生との英語
4年生
トビー先生と英語の学習がありました。「文房具」の学習で発音練習をしたり、トビー先...
【4年生】ダンス教室
3年生と一緒にダンス教室を行いました。お二人の先生に「APT.」の音楽に合わせた...
【4年生】ふしぎな花
図画工作科の学習で自分で想像した不思議な花の絵を描いています。実際には咲いていな...
【4年生】おいしいお弁当
今日はお弁当の日。好きなおかずが入っていたこと、同じものが入っていたことなど楽し...
【4年生】高跳び
体育で高跳びを行いました。それぞれの目標の高さを決めて練習してきました。今日は高...
【4年生】ママポケお話会
2学期最初のママポケさんの読み聞かせの日でした。読んでもらった本は「カメレオンの...
【4年生】ごみの分別できるかな?
添田商事のみなさんにおいでいただき、地球温暖化やごみの分別について学習しました。...
【4年生】郷土を学ぶ体験学習
郷土を学ぶ体験学習でふれあい科学館と河内クリーンセンターに見学に行きました。ふれ...
【4年】手話教室
福島県聴覚障害者協会の吉田さん、高橋さんをお招きし、今年開催されるデフリンピック...
【4年生】郡山交響楽団ワークショップ
郡山交響楽団のみなさんとリトミックのワークショップを行いました。2拍子、3拍子、...
【4年生】初めての水泳
4年生になって初めての水泳学習を行いました。久しぶりのプールで始めは緊張している...
【4年生】歯科指導
学活の時間に歯科指導を行いました。給食後の歯みがきでいつもよりていねいに歯みがき...
【4年生】光のさしこむ絵
図画工作科の学習で和紙とお花紙を使った絵の作品作りに取り組んでいます。和紙の上に...
【4年生】体の不自由な方のお話を聞いて
総合的な学習の時間で、社会福祉協議会のみなさんをお招きし、「そもそも障がいって?...
トビー先生との英語の授業がありました。天気と何をして遊ぶかについて英語で会話をし...
【4年生】水はどこから?
社会科で「水はどこから」の学習が始まりました。学校の水がどこからきているのか調べ...
【4年生】ティーボール
体育で「ティーボール」の学習が始まりました。今日は、ボールを遠くまで投げたり、バ...
【3・4年生】交通教室
交番の井上さん、交通安全協会のみなさんにご指導いただきながら交通教室を行いました...
【4年生】まどをのぞいて
図画工作の学習で窓に透明な折り紙やお花紙をかざり付けする活動を行いました。グルー...
【3・4年生】運動会練習
運動会の練習を3年生と4年生の合同で行いました。チャンス走と団体種目の練習でした...
喜久田小だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市立学校HP一覧 郡山市立喜久田中学校(小中連携) 郡山市立上伊豆島小学校 セーフコミュニティこおりやま 放課後児童クラブについて(郡山市役所こども部こども未来課) 子ども読書の情報館(文部科学省) 日本マーチングバンド協会 全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会 ラ・キャラバン・ボン・アペチ 東日本大震災“絆”再生プロジェクト
RSS