おでかけまほろん
- 公開日
- 2012/09/11
- 更新日
- 2012/09/11
6年生
9月4日(火)白河市にある福島県文化財センター「まほろん」から職員3名が来てくださり「縄文時代の遺跡について」「火おこし体験」の学習をしました。これがまほろんから移動して教えに来てくださる「おでかけまほろん」です。
郡山の谷田川付近から出土された縄文土器、石器を多数持ってきて、出土品の特ちょうや発掘の仕方などを説明してくださりました。子どもたちは、熱心に聞いていました。また、本物の縄文時代の土器に触れ、感慨深げにしていました。さらに、火おこし体験に挑戦しましたが、これが難しく、実際に火をつけることができたのは、クラスの役半数に満たないくらいでした。火の重要性や火を生み出す苦労を実感していました。
これを機会にまた、歴史への興味関心を深めた6年生でした。