学校生活の様子

児童の事故防止について

公開日
2020/06/04
更新日
2020/06/04

喜久田小だより

 本校では、交通事故及び学校事故防止等に向けての継続的な指導を行っているところではありますが、児童の活動が活発になるこの時期、交通事故等の発生が懸念されます。
 ついては、感染防止対策を徹底した上で、児童が安心して学校生活を過ごすことができるよう、下記のとおり指導してまいりますので、各家庭におかれましてもご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

                     記
1 交通事故防止について
(1) 飛び出しは絶対にしないこと。
(2) 道路を横断するときは、「右左もう一度右」を見て、車が来ないことを確認してから横断すること。
(3) 自転車に乗車する時には、ヘルメットを着用して道路の左側を通行するとともに、スピードの出し過ぎに十分注意し、交差点では必ず一時停止すること。
(4) 自動車や自転車等に接触したときは、自分で軽微と判断せず、必ず相手の名前と連絡先を確認するとともに、保護者や学校にすぐに連絡すること。
(5) 自動車乗車時にはシートベルトを必ず着用すること。

2 熱中症事故防止について
(1) 規則正しい生活を心がけ、食事をしっかりとって登校すること。
(2) 体調管理を心がけ、体調が思わしくない場合には、すぐに教職員等に知らせるとともに、無理をして活動しないこと。
(3) こまめに水分補給すること。

※ホームページの「お知らせ」欄にも掲載しています。