学校保健委員会 2/21
- 公開日
- 2019/02/21
- 更新日
- 2019/02/21
喜久田小だより
学校保健委員会が行われました。
学校耳鼻科医と学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生、そしてPTA役員の方々が参加してくださいました。
体力テストや健康診断の結果、保健的行事や保健室利用などについての報告を行い、歯科保健指導、フッ化物洗口、ネット依存やゲーム依存、そして来年度の保健活動の重点について話し合いました。
学校医・薬剤師の先生方からは「学校の多様な取り組みが効果的なので、継続していってほしい。」「運動量を確保するために、体を動かす機会を設定することが大切である。」「虫歯については、乳歯であっても治療に行くことによって口内のチェックができる。ぜひ早めの治療を進めてほしい。」「ネットやゲーム依存は薬物依存と同様で、陥るとなかなか抜け出せない。その危機感をまわりの大人が共有したい。」など貴重なご助言をいただきました。
PTA役員の皆様も、積極的に意見を出してくださり、有意義な学校保健委員会になりました。