学校生活の様子

「校内読書週間」が始まりました 11/2

公開日
2018/11/02
更新日
2018/11/02

喜久田小だより

10月27日(土)から11月9日(金)まで、「読書週間」の取り組みが全国的に行われています、
終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っている中、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、関係機関が協力し、11月17日から、第1回「読書週間」が開催されました。
そのときの反響が大きく、翌年の第2回からは期間も10月27日〜11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に広がりました。
そして「読書週間」は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しています。しかし、「本」が心と頭を豊かにする上で重要な役割を果たすことに変わりはないと思います。
本校では、11月1日(木)から30日(金)までを「校内読書週間」として、読書郵便や親子読書等の取り組みを予定しております。「ノーメディアデー」も実施予定です。
ご家庭のご理解とご協力をお願いします。
ちなみに、今年の全国「読書週間」の標語は『ホッと一息、本と一息」です。
図書だより 10月31日