学校生活の様子

インタビューに来ました!(3年) 9/7

公開日
2018/09/07
更新日
2018/09/07

3年生

3年生の国語「つたえよう、楽しい学校生活」の単元の「インタビューのしかたを知ろう」の学習で、子どもたちが校長室にやってきました。
「国語の授業で、1年生に喜久田っ子まつりを説明するため、インタビューに来ました。」
『「喜久田っ子まつり」は、いつからできているのですか?』
『「喜久田っ子まつり」を始めてから、去年で何回目ですか?』
『「喜久田っ子まつり」は、なぜできたのですか?』

『「喜久田っ子まつり」という名前で行われるようになったのは、平成19年です。平成12年から18年までは「喜久田っ子ふれあいカーニバル」という名前の行事でした。それ以前は学習発表会として行われていました。』
『「喜久田っ子まつり」は、昨年が11回目。今年は12回目になります。』
『「喜久田っ子まつり」は、各学年のいろいろな学習の学校全体の発表会として行われます。だから、音楽や劇など、いろいろ工夫して行われていますね。マーチングやチームうまんづらの発表もあり、他の学年の皆さんだけでなく、お家の皆さん、地域の皆さんにも喜久田っ子のがんばりを見ていただくことができるようにと考えて計画しています。』

子どもたちは、真剣な表情で話を聞き、メモを取っていました。
どんな発表になるのか、楽しみです。