学校生活の様子

「菅野力夫」さんを知っていますか?(2)〜キクタン博士からのメッセージ〜 8/24

公開日
2018/08/24
更新日
2018/08/24

喜久田小だより

喜久田小学校の大先輩である探検家「菅野力夫」さん特集「第2弾」です。
菅野力夫さんは、1887年(明治20年)2月9日に、「福島県安積郡喜久田村大字堀之内字堀之内五十番地」で生まれました。父の金七氏は、喜久田村長であったとのことです。
喜久田尋常小学校を卒業後、旧制安積中学校(現在の安積高等学校)に入学。
旧制安積中学校を中退し、頭山満(明治から昭和初期にかけて活動した、当時の国家主義運動の代表的な人物で、玄洋社の総帥)の書生になりました。
この頭山満との出会いが、菅野力夫さんの人生に大きな影響を及ぼすことになります。
ちなみに「隠津島神社」に菅野力夫さんが奉納した額には、頭山満揮毫の「日本精神」の文字が書かれています。
※参考資料【「謎の探検家 菅野力夫」(著・若林純)青弓社】