保健委員会&環境ボランティア委員会から(1) 7/20
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
行事風景
夏休みの生活についての話の後、保健委員会の子どもたちの発表がありました。
熱中症予防のために「ひ」「み」「つ」をがんばろうという話でした。
「ひ」:ひかげで休む(こまめに休憩を取る)
「み」:水(水分)をとる(こまめに水分をとる)
「つ」:冷たいもので体を冷やす(水にぬらしたタオルなどで首や体を冷やす)
さらに、水分をとる際には、糖分のとりすぎにならないようという話もありました。
飲み物にふくまれる糖分を、角砂糖の数で示して注意を呼びかけてくれました。(写真でわかるように、水とお茶は角砂糖0です。)
水分補給のために、ペットボトルの飲み物を飲んで、飲み終わったら・・・。
さあ、続いての話をするために、環境ボランティア委員会が登場しました。