学校生活の様子

第1学期終業式(1) 7/20

公開日
2018/07/20
更新日
2018/07/20

行事風景

第1学期の終業式が行われました。
校長の話では、1学期をふりかえり、全部の学年を代表して1年生と6年生を取り上げて話をしました。
入学した頃は心細い感じで、目に涙を浮かべながら登校してくる子もいた1年生が、今はすっかり学校生活に慣れ、毎日元気に笑顔で登校し、のびのびと生活することができていること。
全校生のリーダー役の6年生が、運動会等の行事や通学班、喜久田っ子ファミリー活動等、いろいろな場面で下級生の面倒をよく見てがんばっていること。
どの学年・学級の子どもたちもがんばりましたが、代表して2つの学年を取り上げて話しました。
夏休みのお願いとして、二つのことについて話しました。
一つ目は「事故なし」「けがなし」「病気なし」についてです。特に、今年の夏は「熱中症」に注意するよう強調しました。
もう一つは、「ノーメディアにチャレンジ」ということです。6月に行った「ノーメディア・デー」は、各家庭から好反響をいただいています。
6月の取組を参考に、テレビやゲーム、ネットについて家庭で約束・ルールを決め、夏休みでないとできないことに時間を活用してほしいと話しました。
子どもたちは、真剣に話を聞いてくれました。