「おへそのひみつ」(2) 2/26
- 公開日
- 2018/02/26
- 更新日
- 2018/02/26
2年生
授業の中心場面となりました。
おへそではお母さんと赤ちゃんの間で「プレゼント交換」が行われるという話がありました。
お母さんから赤ちゃんには「栄養」「酸素(きれいな空気)」「病気とたたかう力」が送られ、赤ちゃんからお母さんには「いらないもの」「二酸化炭素(売らなくなった空気)」が送られる、それは「すてきなプレゼント交換」だという話を、子どもたちはうなづきながら聞いていました。
おへそは、その「お母さんとのすてきなプレゼント交換」が行われたしるしだということ。そして、そのようにして命が生まれたことをお母さんはもちろんお父さんも家族もみんなが喜んだこと。だから、自分の命も、友だちの命も、みんな大切。それを傷つけるようなことは絶対にしてはいけない。
子どもたちは、養護教諭の話をかみしめるように聞いていました。
各ご家庭では、ぜひお子さんが生まれたときの様子などについて機会を見てお話しください。