学校生活の様子

「シェイクアウトふくしま」に参加しました 2/16

公開日
2018/02/16
更新日
2018/02/16

喜久田小だより

福島県において、県民の防災意識の高揚及び自助・共助の取組促進を図り、県民一体となった地域防災力の向上を推進するため、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を学び、身に付ける機会として実施する、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」が、本日実施されました。
訓練の想定は「平成30年2月16日(金)福島県沖でM7.8の日本海溝型(プレート境界型)が発生。郡山市では震度6弱の揺れを観測した。」でした。
本校でも、午後0時50分に実施しました。
「地震です。」の合図とともに、3つの安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を約1分間実施しました。
子どもたちは真剣な表情で訓練に参加していました。
東日本大震災からもうすぐ7年となります。
このような機会を通して万が一に「そなえる」ことが大切ですね。
本日に指導に当たっては、県が発行している「そなえるふくしま(防災ガイドブック)」を活用しました。
関係するHPもご覧ください。
シェイクアウトふくしま
そなふくノート(福島県防災ガイドブック)ができました