読書タイム 〜本の読み聞かせ〜 2/5
- 公開日
- 2018/02/05
- 更新日
- 2018/02/05
3年生
本校では、月曜日と木曜日の朝8時20分から35分までの15分間が「読書タイム」となっています。
今日は、校長が3年2組で「読み聞かせ」を行いました。
「りんごかもしれない」(ヨシタケシンスケ:作)という本の読み聞かせを行いました。
絵本に関するさまざまな賞を受賞した作品です。
学校から帰ってきた「ぼく」の前にあった一つのりんごをめぐって、「〜かもしれない」という想像がどんどん広がっていきます。
「りんごの中は、かおり発生装置などのメカが満載かもしれない」とか「りんごには、らんご、るんご、れんご・・・といったきょうだいがいるのかもしれない」といった場面は、特に子どもたちに大うけでした。
ユニークなアイデアや展開のおもしろさとともに想像を広げることのすばらしさや大切さも伝わってくる「大人が読んでも楽しめる絵本」です。
子どもたちは、楽しみながら読み聞かせを聞いてくれました。
「本は心と頭の栄養」です。
子どもたちには、すてきな本にたくさん出会ってほしいと思います。