学校生活の様子

放送全校集会(2) 1/23

公開日
2018/01/23
更新日
2018/01/23

行事風景

校長の話では、3学期のめあて「あいさつナンバーワン」に関連して「あいさつ」について話をしました。
「あいさつ」の漢字は「挨拶」となります。
「挨」には「心を開く」という意味があります。
「拶」には「相手に迫る」という意味があります。
わかりやすく表現すると「あいさつ」は相手に対しての「なかよくしましょう」「よろしくお願いします」というメッセージであり、とても大切であるということを話しました。
3学期になって、2学期後半よりは元気な挨拶ができるようになった子が増えてきましたが、まだまだという子もいます。
始業式の時に話したように
「あ:あかるく」「い:いつも」「さ:さきに」「つ:つづけよう」を合言葉に、元気のよいあいさつができるようにと励ましました。