学校生活の様子

はきものをそろえると・・・ 1/16

公開日
2018/01/16
更新日
2018/01/16

喜久田小だより

左は、身体計測を受ける5年生のうわばきの写真です。
昇降口の各学年のうわばきもそうですが、くつがそろっています。
『はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものがそろう
 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
 だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう』
          (藤本幸邦:長野県円福寺住職)
はきものをそろえることは「自分自身を見つめる」「自分の行いを振り返る」ということにつながるということなのでしょう。
喜久田小学校のすばらしい伝統です。