学校生活の様子

大人への旅三日目

公開日
2009/09/09
更新日
2009/09/09

5年生

砂の芸術の活動では、班にわかれて様々な作品を製作しました。見事金賞に輝いたのは、2班のピラミッドでした!残念ながら、満ち潮のためせっかくの作品が流されてしまった班も・・・。いわき自然の家最後の夜は、楽しみにしていたキャンプファイアを行いました。班ごとに発表したスタンツでは、練習する時間が短かったのですが、どの班も工夫を凝らした発表をしていました。最後は、全員で「風になりたい」の曲に合わせてダンスをして最後の夜を締めくくりました。火の神様から頂いた、<協力の火><友情の火><努力の火><健康の火>を大切にして、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。三日目。別れの集いを行い、自然の家を後にし、いわき大王製紙の見学に行きました。ここでは、バイオマス発電施設を利用した、古紙から紙を作る過程を見ました。できたばかりのカットされる前の紙は、長さが約100キロメートルもあるということに驚きました。紙も大切な資源。これから紙の無使いをせず、ゴミを減らす努力をして
いきたいと思います。
そして、予定時刻より30分早く学校に到着しました。おうちの方をはじめ、この三日間の活動に関わってくださった方々のおかげで、充実した三日間を過ごすことができました。学校に戻ってきた子供達の顔は、出発前より、ちょっぴり凛々しい顔つきになっていました。移動教室での体験&経験が、きっとこれからの学校生活に生かされていくと思います。