学校生活の様子

自分の命は自分で守ろう! 〜 第1回 避難訓練 〜

公開日
2016/04/13
更新日
2016/04/13

6年生

 今日は、本年度になって初めての避難訓練が行われました。「大きな地震が起こった後、火災が発生する」という設定です。
 各教室で、「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)と避難経路の確認をしたた後、放送があるまで通常の授業をしていました。
 東日本大震災が起きた時、6年生はまだ幼稚園の年長組でした。だから、何となく覚えていても、あの時、世間で何が起きていたかを知る子はほとんどいないのです。だから当時の被災状況を知る私達は、「自分の命は自分で守るのです。」「そのためにはこのようにするのです。」と、一つ一つ何度も繰り返して、子ども達に命を守る術を教えていこうと思っています。
 机の下にもぐった子ども達は、火災発生の放送の後、校庭に避難しました。黙って整列し、校長先生のお話を聞くことができました。100点の避難訓練でした。