学校生活の様子

防犯教室1

公開日
2022/08/30
更新日
2022/08/30

行事風景

 今日の3校時は防犯教室でした。玄関から不審者が侵入したという想定での避難訓練でした。子ども達は、校長からの放送をよく聞き、「おかしもち」をしっかり守って避難することができました。
 その後、体育館に入り全体会を行いました。校長講話の後、スクールサポーターの古川さんから「不審者に出会った時の対応の仕方」についてお話を頂きました。基本は、「いかのおすし」で、「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」ことが大切であることを教えてもらいました。そのほか、不審者から声をかけられたときは、ついていかないことと車の進行方向の反対に逃げるとよいこと、そして車の特徴やナンバーを覚えるとよいという話を頂きました。その後、「自分で自分を守る」というビデオを見て、不審者への対応の仕方を学びました。