学校生活の様子

第1回避難訓練

公開日
2019/04/19
更新日
2019/04/19

行事風景

 本日の午後、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。
 今回は大きな地震の後、校舎内から火災が発生したという想定で行われました。地震や火災発生時身の守り方や避難の仕方について確認しました。スムーズに短時間で避難し、整然と整列できた3年生の行動は、素晴らしかったです。
 避難後の全体会では、大槻基幹分署の署員の方から火災時の煙の怖さや家庭用火災報知器の大切さについて学びました。煙を吸わないためには、ハンカチなどで口を押さえることが有効とのことです。手を拭くためだけでなく、万一の場合に大切な命を守れるよう忘れずにハンカチを携行するようにしましょう。
 いつ大きな災害などが発生するか分かりません。大切な命を守れる適切な行動ができるようこれからも身につけていきたいと思います。