PTA広報誌『たかね』109号
- 公開日
- 2024/06/14
- 更新日
- 2024/06/14
PTA・地域情報
今年度よりPTA広報誌『たかね』は、HP掲載となりました。
今年度、郡山第七中学校PTA役員の皆様のご紹介とご挨拶を掲載させていただきます。
PTA会長 細谷 宣明
『令和6年度のPTA活動に思うこと』
日頃よりPTA活動にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
本年度、PTA会長を務めます細谷宣明と申します。昨年度に引き続き2年目になりますが、気を引き締めて努めたいと思っております。
さて、4月下旬に紙面開催いたしました「令和6年度PTA総会」では、PTA会員の皆様に御承認をいただき、深く感謝申し上げます。
新しい年度が始まり、子どもたちはそれぞれの目標に向かって日々勉強や部活に頑張っています。今年度もPTA行事や地域行事への参加、学校行事のサポートなど、しっかり取り組んでいきたいと思っている一方、PTA本部役員の方々や後援会の先輩方とともにPTA活動における委員会活動の見直し等、負担軽減にも取り組んでいきます。
私たちPTAは、子どもたちが安心して学び、成長できる環境を整えるために、PTA本部役員をはじめ、先生方、保護者の皆様と協力し、地域との連携を一層強化し、一体となって 子どもたちの学校生活が充実したものとなるように一生懸命務めてまいります。よろしくお願いいたします。
どうぞ、PTA会員の皆様におかれましては令和6年度も引き続きご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
PTA副会長 阿部 浩
『令和6年度のPTA活動に思うこと』
今年度は私にとってPTA活動も最後の年になります。よろしくお願いします。今年度は、昨年度よりも更に活動が活発になるかと思います。
そこで、本部役員、生徒、保護者の皆様と協力してより良いPTAにして行ければと思います。引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
PTA副会長 齋藤 紀絵
『令和6年度のPTA活動に思うこと』
今年度も、保護者の皆さま、学校と協力をして、子ども達が充実した学校生活が送れるよう活動をしていきたいと思います。また、PTA活動については、HPでの掲載が始まりますので、ぜひ、ご覧ください。
PTA副会長 真船 好昌
『令和6年度のPTA活動に思うこと』
保護者の皆様のご理解を頂きながら子供達が安心して楽しく学校生活が送れるように、微力ながら頑張っていきたいと思いますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
1学年委員長 竹俣 洋平
『成長』
学校行事の制限が少しずつ緩和され、今年度は様々な分野で多くの経験ができると期待しています。中学校という新しい環境の中、生徒たちが心身ともに大きく成長できるようサポートをしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
2学年委員長 谷苗 智美
『親もチャレンジ』
今年度第二学年委員長を務めさせていただくことになりました、谷苗智美と申します。1年間を通じて子供たちの成長を見守りながら、充実した楽しい学校生活となるように、先生方、保護者のみなさまからアドバイスを頂きながら精一杯活動していきたいと思います。子供たちと共に私もチャレンジの1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
3学年委員長 中林 保雄
三年生は鎌倉・東京方面の修学旅行も無事終わりました。
コロナ禍の先輩は富岡製糸場への修学旅行でした。渋い!!
残すは最後の部活と進路実現!陰ながら応援したいと思います
教養委員長 古川 祥子
この度、教養委員長を務めさせて頂くことになりました。
講師の方をお招きしての職業ガイダンスを9月に開催予定でおります。
一年間先生方、保護者の皆様の協力を頂き、自身も余力をもちつつ務めて参ります。
広報委員長 赤坂 真由美
今年度は、紙面からホームページへと移行し、新たな試みとなります。
皆様へ生徒や学校の活動内容を随時更新して、お届けしていきたいと思います。
1年間、宜しくお願いいたします。
環境委員長 永沼 マリア
本年度、環境委員長を、担当させていただきます永沼マリアです。年3回の奉仕作業、PTAのみなさん、ご協力どうぞよろしくお願い致します。
方部委員長 梅沢 大輝
本年度、方部委員長となりました梅沢です。方部委員としての活動はあまり多くはありませんが、地域全体で、七中生を暖かく見守る事が出来れば良いなと思っています。