学校生活の様子

マイ弁当の日です

公開日
2021/05/24
更新日
2021/05/24

お知らせ

 2年4組のランチタイムです。自分で作った(親に協力していただいた?)弁当を喜んで食べていました。自分で作った生徒、親に半分手伝ってもらった生徒、親が作ったおかずを自分で弁当箱につめただけの生徒、すべておうちの人に作ってもらった生徒、様々です。子どもたちは近い将来一人で暮らす生徒がかなりいるはずです。18歳で大学や専門学校に進学したり、就職したりして食事を作ってくれる人が身近にいなくなります。中学3年生はあと3年10か月後にはこのような状況になります。今から自分の食事は自分で作る経験をしておかないと毎日外食、毎日コンビニの弁当になってしまいます。子どもたちの自立のためにも、少しずつ自分の食事(事)は自分でやらせるようにしたいものです。
 お弁当の写真を2枚掲載しますが、キャラ弁でも、特別に豪華な弁当でもありませんが、家にあるもので栄養のバランスを考えて一生懸命自分で作った弁当です。これでいいんです。マイ弁当の日に弁当で品評会をやるつもりはありません。大切なのは自分の食事は自分で作ることです。自分の事は自分でやるという心を育てることです。2学期にもう1回マイ弁当の日があります。すべての生徒が自分で作ってくることを望みます。