学校生活の様子

聖火リレーグランドスタートセレモニーに参加して

公開日
2021/03/29
更新日
2021/03/29

お知らせ

 先日の聖火リレー出発式に参加して、晴れやかなステージで朝日が丘小学校合唱部の子どもたちと「花は咲く」を歌った本校合唱部の生徒に感想を書いてもらいました。その感想をいくつかピックアップ(まとめると以下の9つに集約されます)して掲載します。
1 聖火リレーグランドスタートセレモニーのステージに立たせていただき、とても光栄です。素晴らしい体験をさせていただきました。先生方、オリンピック関係者の皆さんに感謝です。このセレモニーは本当に楽しく、一生の宝物になりました。このような機会をいただけて私たちは幸せです。
2 「花は咲く」をとおして東日本大震災と向き合うことができました。今までは怖くて避けていましたが、歌詞の意味を考えた時、被災者の方々の想いを知ることができました。
3 世界に配信されるのに、よくわからないで歌うのは被災者に失礼だと思い、NHKで放送されているドキュメンタリーを見たり、ウェブなどを使って調べたりもしました。そのような活動をとおして、肉親や友を亡くした被災者の方々の気持ちなど、わかったことがたくさんありました。僕は、被災者の方々の心情を歌に載せて、歌わせていただきました。
4 今回のステージで歌に込めた思いは「みんなで頑張ろう」です。大震災で多くの命が奪われ、今でも立ち入り禁止地域があります。さらに、新型コロナの問題で、私たちも大会がなくなり落ち込んだ時もありました。そんなとき励ましてくれたのは歌でした。だから、「みんなで頑張ろう」という思いでステージに立たせていただきました。
5 小学生と一緒に歌ったことにより、心が一つになる感覚を味わいました。「音楽で人と人の心がつながる」ということを実感できました。聖火の火が私たちの思いを乗せて全国を回ってくれることを心から願っています。これから、私たちの合唱部はさらなる高みを目指して頑張っていきたいと思います。
6 朝日が丘小学校の皆さんと歌うことができたことがよい思い出となりました。今年度はコロナの影響で他校との交流ができなかったのですが、今回のイベントのおかげで、とても貴重な交流をさせていただきました。感謝です。
7 橋本聖子組織委員会会長、丸川五輪大臣、小池都知事、内堀県知事にお目にかかれてうれしかったです。俳優の石原さとみさんやサンドウィッチマン、なでしこジャパンの皆さんにもお会いできてうれしかったです。皆さんオーラがあって圧倒されました。僕の忘れられない思い出になりました。ありがとうございました。
8 私は家族や先生、自分の憧れの人、日頃お世話になっている人などの大切な人に「感謝」や「元気」を届けるために歌いたいという思いでステージに立ちました。この歌詞に乗せて私の伝えたい気持ちが多くの方々に伝えることができたかなと思います。
9 ステージを創った人、お花を並べた人、飾った人、音声の人、カメラの人、誘導の人…「たくさんの人の力が合わさって一つのステージが出来上がっている」というのを目の当たりにし、貴重な経験になりました。